川内商工高等学校 ブログ
記事
2014年8月7日
- 2014年08月07日(木)- 陶芸による立体造形の実践 8月4日(月),5日(火)の二日間の日程で,本校インテリア科実習棟で鹿児島県工業部会 インテリア系専門部主催の,「陶芸による立体造形の実践」というテーマで陶芸教室が行われました。講師に「陶芸工房 海月」の山下 孝子 様をお呼びしました。本校職員や他校の先生方が参加され,熱心に轆轤(ろくろ)を回しながら,作品を手がけられていました。 8月4日(月),5日(火)の二日間の日程で,本校インテリア科実習棟で鹿児島県工業部会 インテリア系専門部主催の,「陶芸による立体造形の実践」というテーマで陶芸教室が行われました。講師に「陶芸工房 海月」の山下 孝子 様をお呼びしました。本校職員や他校の先生方が参加され,熱心に轆轤(ろくろ)を回しながら,作品を手がけられていました。
- 2014年08月07日(木)- 春田 和満 様より油絵,寄贈 平成26年8月5日(火)に学校関係者評価委員の春田 和満 様の作品である油絵「紫尾山と川内川」を寄贈していただきました。早速,校長室に展示いたしました。 平成26年8月5日(火)に学校関係者評価委員の春田 和満 様の作品である油絵「紫尾山と川内川」を寄贈していただきました。早速,校長室に展示いたしました。
2014年8月4日
- 2014年08月04日(月)- 書道部,国際交流員の先生から書道を学ぶ- 8月4日(月)に本校書道部に薩摩川内市第10代国際交流員で中華人民共和国から徐 悦(じょ えつ)先生が来校して頂き,書道を教えて頂きました。 
- 2014年08月04日(月)- 川内駅で吹奏楽部が演奏 8月1日(金)11時より川内駅で吹奏楽部による演奏が行われました。肥薩おれんじ鉄道利用促進事業の一つで,肥薩おれんじ鉄道のお客様におもてなしをさせて頂きました。当日は鹿児島県の公式PRキャラクターのぐりぶーとさくらも参加しました。 8月1日(金)11時より川内駅で吹奏楽部による演奏が行われました。肥薩おれんじ鉄道利用促進事業の一つで,肥薩おれんじ鉄道のお客様におもてなしをさせて頂きました。当日は鹿児島県の公式PRキャラクターのぐりぶーとさくらも参加しました。
2014年7月29日
- 2014年07月29日(火)- 中学生一日体験入学 7月29日(火) 2- 電気工事の実演 
- 2014年07月29日(火)- 中学生一日体験入学 7月29日(火) 1- 中学生一日体験入学が7月29日(火)9時から12時10分の計画で行われております。今回の参加校は36校,参加者421名です。 - 午後からは部活動等の自由見学も行われる予定です。 - ペーパークラフト - 小切手作成 
2014年7月24日
- 2014年07月24日(木)- 第59回鹿児島県吹奏楽コンクールに向けて出発 7月25日(金)鹿児島市民文化ホールで行われる予定の第59回鹿児島県吹奏楽コンクールに向けて吹奏楽部の生徒が学校から出発しました。県立球場での演奏など皆さんの頑張りは素晴らしいです。 7月25日(金)鹿児島市民文化ホールで行われる予定の第59回鹿児島県吹奏楽コンクールに向けて吹奏楽部の生徒が学校から出発しました。県立球場での演奏など皆さんの頑張りは素晴らしいです。
2014年7月21日
- 2014年07月21日(月)- 高校野球 準々決勝- 吹奏楽部の演奏で気持ちが一つになる感じがしました。  7月21日(月)10時,県立球場で,第96回全国高校野球鹿児島大会,準々決勝,川内商工対鹿屋の試合が行われました。結果8-0で敗退しましたが,23年ぶりの準々決勝進出は見事でした。野球部の皆様,熱い夏をありがとうございます。 7月21日(月)10時,県立球場で,第96回全国高校野球鹿児島大会,準々決勝,川内商工対鹿屋の試合が行われました。結果8-0で敗退しましたが,23年ぶりの準々決勝進出は見事でした。野球部の皆様,熱い夏をありがとうございます。
2014年7月20日
- 2014年07月20日(日)- 7月21日(月)高校野球 生徒応援決定- 第96回全国高校野球鹿児島大会で,第3シード大島に3-1で勝利し,23年ぶりのベスト8進出を決めました。7月21日(月)県立球場で行われる,準々決勝に向けて,ブログでお伝え致しました,応援を実施します。 - 日 時 7月21日(月)7時45分 集合完了 - 場 所 本校 第1グランド - 交 通 大型バス8台(生徒330名),引率職員 - 試合開始 10時(予定) - 野球部の皆様, - 生徒,保護者,同窓会,職員,全力で応援します。 - 頑張って下さい。 
2014年7月18日
- 2014年07月18日(金)- 川内商工高校PTA新聞 平成26年7月18日発行
- 2014年07月18日(金)- 表彰式(クラスマッチ)2
- 2014年07月18日(金)- 表彰式(クラスマッチ)
- 2014年07月18日(金)- 贈呈式- 吹奏楽部の演奏の後,本校同窓会より吹奏楽部の楽器3種,弓道部の弓,矢,矢筒の寄贈がありました。寄贈して頂いた楽器等,大切に使わせて頂きたいと思います。ありがとうございます。 
2014年7月15日
- 2014年07月15日(火)- 関西支部 同窓会総会- 7月13日(日),大阪市中央区天満橋京町にある大阪キャッスルホテルにおいて,関西支部同窓会総会が開催されました。本校からは,新原同窓会会長,中園副会長,杉園教頭の3名が出席しました。また,鹿児島県高校同窓会連合会副会長の安達様や関東支部幹事長の上萬様をご来賓として迎え,59名が集い華やかに開催されました。 
 懇親会では,総会を祝うために関東支部にも参加いただいた屋久島出身の歌手 高杉良 様のステージもあり,大変賑わいました。
 当日は,本校野球部の全国高校野球県大会の試合日であり,2回戦勝利という後輩からのプレゼントに同窓生の皆様方も大変喜ばれていました。
2014年7月10日
- 2014年07月10日(木)- 第10回 東海支部 同窓会総会- 7月6日(日),愛知県岡崎市の乙川沿いにある岡崎ニューグランドホテルにおいて,東海支部同窓会総会が開催されました。本校からは,新原同窓会会長はじめ7名と学校長の8名が出席しました。 
 今年は第10回の記念総会であり,各地からの参加者を含め37名が集い華やかに開催されました。
 記念総会を祝うため,インテリア科の生徒・職員が旧体育館の床板材を加工して作ったストラップとメッセージを手作りのパッケージに入れた記念品が参加者全員に贈呈された。後輩からのプレゼントと生徒の活躍の様子を喜ばれる姿に,同窓生の皆様方の母校との深い絆を感じたひとときでした。
 近くの岡崎城と大花火大会に向けて観覧席の足場を組む乙川の落ち着いた雰囲気の中,時の流れが止まったように感じた1日でした。
2014年7月8日
- 2014年07月08日(火)- 壮行会2- 九州地区高等学校ワープロ競技大会(7月24日,25日) - 佐賀県佐賀市 - 商業科3年 上宮田さん,宮本さん,寝占さん - 機械科2年 平田君, 電気科2年 加塩君 
- 2014年07月08日(火)- 壮行会- 紫灘旗(したんき)全国高校遠的弓道大会 - (8月16日,17日)福岡県久留米市 - 機械科3年 栫君, 電気科3年 小村君, - 機械科3年 濵田君, 機械科3年 岩戸君 - 全国高等学校弓道大会(8月8日~10日)東京都武道館 - 男子個人 機械科3年 岩戸君 - 国民体育大会九州ブロック弓道大会(8月23日,24日)熊本市 - 機械科3年 橋口君 - 全日本高等学校選手権大会競漕大会 シングルスカル - (7月28日~8月4日)山梨県富士河口湖町 - 電気科3年 木場君  水泳部 全九州競泳競技大会(7月19日~21日)佐賀県佐賀市 水泳部 全九州競泳競技大会(7月19日~21日)佐賀県佐賀市- 女子200m自由形 商業科1年 堂脇さん - 女子100m自由形 商業科1年 堂脇さん - 女子800m自由形 機械科1年 森さん - 男子200m個人メドレー 機械科2年 蓮香君 
- 2014年07月08日(火)- 薩摩川内警察署より表彰 7月8日(火)9時より薩摩川内警察署長様が来校され,表彰して頂きました。商業科1年B組の松元さんが,下校途中,小学1年生の女の子が泣いているところに通りがかり,女の子に話を聞き,警察官に届け,無事,女の子が帰宅できたことによる表彰です。 7月8日(火)9時より薩摩川内警察署長様が来校され,表彰して頂きました。商業科1年B組の松元さんが,下校途中,小学1年生の女の子が泣いているところに通りがかり,女の子に話を聞き,警察官に届け,無事,女の子が帰宅できたことによる表彰です。
2014年7月7日
- 2014年07月07日(月)- 台風や豪雨にともなう対応について 7月7日(月)
- 2014年07月07日(月)- LHR 研究授業 7月7日(月)8時55分より機械科1年C組で「言いたいことをうまく伝えてみよう」のテーマでLHR研究授業が行われました。生徒は少し緊張気味でしたが,担任の話を集中して聞いていました。 7月7日(月)8時55分より機械科1年C組で「言いたいことをうまく伝えてみよう」のテーマでLHR研究授業が行われました。生徒は少し緊張気味でしたが,担任の話を集中して聞いていました。
2014年6月26日
- 2014年06月26日(木)- 第61回 関東支部 同窓会総会- 6月21日(土),東京都東品川の天王洲アイルにある第一ホテル東京シーフォートにおいて,関東支部同窓会総会が開催されました。本校からは,新原同窓会会長,川畑副会長と学校長の3名が出席しました。 
 昨年は第60回という節目であり150名の参加者のもと開催されましたが,今年も学校創立者のご令嬢長濵雅子様をはじめ同窓生100名の参加を得て盛大に開催されました。
 平成18年卒業で,現在俳優として活躍されている永里健太朗さんの進行のもと,和やかな雰囲気の中で思い出話に花が咲き,現在の学校の活躍を喜ばれる姿に,同窓生の皆様方の母校を思う熱い気持ちに感激しました。
 ホテル28階からの東京湾の夕暮れを眺めながら,ゆっくりとした時の流れ感じつつ,人の絆の大切さを感じた1日でした。
2014年6月25日
- 2014年06月25日(水)- エネルギー工作研究部 自然エネルギー活用- 本校のエネルギー工作研究部が,薩摩川内市の市比野温泉地域活性化協議会と薩摩川内市の新エネルギー対策課の協力で市比野地区モデルプロジェクトに参加することになりました。今後,同協議会及び本校のエネルギー工作研究部が中心となって,湯之尾滝温泉公園でのマイクロ小水力発電によるLEDイルミネーション点灯などが行われる予定です。 - 薩摩川内市 次世代エネルギーウェブサイト 
- 2014年06月25日(水)- 第13回 福岡支部 同窓会総会- 6月15日(日) 博多のホテルクリオコートにおいて,福岡支部同窓会総会が開催されました。本校からは,新原同窓会会長をはじめ本部同窓会から5名と学校長の6名が出席しました。福岡支部からは,出席者17名と協賛者15名でした。森田支部長からは,若者の参加が少ないこともあり,来年度は更に参加者を増やしていきましょうとの激励もありました。 
 参加者最年長は,昭和20年 旧制4年卒の池田様でしたが,90才を超えられてもとてもお元気でした。
 終始和やかな雰囲気の中,懐かしい思いで話や現在の学校の活躍等の話題に花が咲き,参加された同窓生の皆様の母校に対する熱い思いを感じたひとときでした。
2014年6月23日
- 2014年06月23日(月)- ボート部 全九州高等学校ボート競技大会- 6月19日(木)~22日(日)長崎市琴海形上湾ボートコースで行われました,全九州高等学校ボート競技大会 シングルスカル に本校電気科3年の木場君が出場して来ました。結果,予選A組で5人中,4位で敗者復活戦B組で1位で,準決勝A組に進出し,5人中5位という結果でした。 
- 2014年06月23日(月)- 川内駅おもてなし事業 6月21日(土)JR川内駅にて,薩摩川内市の川内駅おもてなし事業の一つで,本校吹奏楽部による演奏とボランティア部によるお茶の提供が行われました。昨年も実施させて頂きました。 6月21日(土)JR川内駅にて,薩摩川内市の川内駅おもてなし事業の一つで,本校吹奏楽部による演奏とボランティア部によるお茶の提供が行われました。昨年も実施させて頂きました。
2014年6月17日
- 2014年06月17日(火)- 川内中央中学校3年生の生徒の皆さん,先生方,来校 6月17日(火)14時20分より川内中央中学校3年生の生徒の皆さんと先生方が来校して,5組に分かれて,各学科の説明を受けて頂きました。絶好の天候とはいきませんでしたが,来校頂きまして,ありがとうございます。 6月17日(火)14時20分より川内中央中学校3年生の生徒の皆さんと先生方が来校して,5組に分かれて,各学科の説明を受けて頂きました。絶好の天候とはいきませんでしたが,来校頂きまして,ありがとうございます。
- 2014年06月17日(火)- 商業科1年生 研究授業 6月17日(火)10時55分より商業科1年A組で,専門教科 簿記 の研究授業が行われました。授業者の下川先生の質問に生徒がどんどん答えていて,予習をしっかり行っていることを感じました。 6月17日(火)10時55分より商業科1年A組で,専門教科 簿記 の研究授業が行われました。授業者の下川先生の質問に生徒がどんどん答えていて,予習をしっかり行っていることを感じました。
2014年6月10日
- 2014年06月10日(火)- 校内弁論大会 6月10日(火)14時25分より本校体育館で校内弁論大会の本選が行われました。予選を通過した,6名の生徒が弁論を行い,最優秀賞にインテリア科3年新小田君の「女子だらけのクラス」が選ばれました。 6月10日(火)14時25分より本校体育館で校内弁論大会の本選が行われました。予選を通過した,6名の生徒が弁論を行い,最優秀賞にインテリア科3年新小田君の「女子だらけのクラス」が選ばれました。
- 2014年06月10日(火)- 県高校総合文化祭ポスター原画 最優秀賞 美術部- 平成26年度鹿児島県高校総合文化祭ポスター原画で最優秀賞にインテリア科2年宮田さんが選ばれ,ポスターとしてのデザインに採用されることになりました。 - 優秀賞 インテリア2年若松さん, - 佳作 商業科2年松迫さん,インテリア科2年中山さん - も選ばれました。 
- 2014年06月10日(火)- 弓道部 男子団体5位,個人2位- 6月3日,4日,県武道館で行われました,県高校総体で弓道部が男子団体5位入賞,個人2位 (機械科3年岩戸君)という成績を収めてくれました。岩戸君は8月8日~10日,東京都で行われる全国大会の出場権を獲得,7月12日,13日,鹿児島市で行われる,九州大会の出場権を獲得しました。 

























































































