川内商工高等学校 ブログ

記事

2014年1月8日

  • 2014年01月08日(水)

    始業式 表彰式

    1

    2

    3

    第9回IPA情報セキュリティーコンクール ポスター部門

    鹿児島県情報サービス産業協会 会長賞

    4

    標語部門 ITかごしま支援隊 理事長賞

    本日,1月8日(水)始業式と表彰式が行われました。

    在校生も卒業生も頑張っております。

2014年1月7日

  • 2014年01月07日(火)

    卒業生 学校訪問

    本日,本校電気科 H23.3月卒業された 德守 翔 さん

    (現在 株式会社 関電工  情報通信システム本部) が,

    H24.11月に千葉市で技能五輪全国大会 情報ネットワーク施工職種部門

    第3位 受賞報告に来校されました。

    P1070406

     

2013年12月10日

  • 2013年12月10日(火)

    生徒総会

    2_3

    3_2

    4_2

    5_2

    6

    7

    8

    9

    10

    11_2

    12_2

    生徒総会が行われました。前回行われた要望事項の回答,新生徒会役員任命と旧生徒会役員感謝状授与が行われました。旧生徒会役員の皆さん,お疲れ様でした。新生徒会役員の皆さん,川内商工を盛り上げて下さい。

     

  • 2013年12月10日(火)

    アップライトピアノ贈呈式

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    アップライトピアノ贈呈式が本校の1年生の教室で行われました。本校の美術部の生徒がピアノに装飾を施し,薩摩川内市のプラッセだいわ川内店にピアノを置くことになっております。アップライトピアノは誰もが気軽に弾くことが出来るものです。贈呈式の中で,本校の生徒,小学生,ピアノ指導の先生など演奏して頂きました。

  • 2013年12月10日(火)

    ロードレース大会

    1

    2

    3

    4

    5 

    12月6日(金)薩摩川内市運動公園陸上競技場で校内ロードレース大会が行われました。当日は天候に恵まれ,生徒は完走目指して頑張っていました。男子10km,女子5kmです。

2013年11月26日

  • 2013年11月26日(火)

    創立記念講演会

    1_7

    2_2

    3_2

    4_2

    5

    11月22日(金)本校体育館におきまして,創立記念講演会が行われました。本校インテリア科卒業の永里様に演題「人生のかたち」で講演して頂きました。

    永里様はマツダ株式会社に勤務されており,CX-5などのデザインチームでご活躍されています。お忙しい中,ご講演頂き,ありがとうございます。

  • 2013年11月26日(火)

    平成25年度 第6回九州地区高等学校溶接競技会

    1_6

    2

    3

    4

    10月26日(土)15時より鹿児島職業訓練支援センター(ポリテクセンター鹿児島)で行われました,平成25年度第6回九州地区高等学校溶接競技会に参加しました。本校,機械科3年紙屋君,鳴川君,安樂君の3名が出場し,団体4位,個人37人中15位(紙屋君)と健闘してくれました。

2013年11月20日

2013年11月19日

  • 2013年11月19日(火)

    芸術鑑賞会 

    1

    2

    3

    4

    5

    本日,川内市民文化センターにて大阪フィルハーモニー交響楽団弦楽器奏者を中心にし管・打楽器・ピアノを加えた各種編成によるソロ,アンサンブルのコンサート(芸術鑑賞会)が行われました。生徒・職員,プロの演奏に耳を傾け,時間が経つのを忘れてしまうほど音楽の世界に包まれました。

2013年11月18日

2013年11月13日

  • 2013年11月13日(水)

    生徒会役員選挙2

    15_2

    16

    17

    18

    19

    20

    生徒会役員選挙の演説の様子です。18名の生徒が生徒会役員に立候補しました。現生徒会役員や初めての立候補者などそれぞれの思いを全校生徒に訴えていました。

  • 2013年11月13日(水)

    生徒会役員選挙

    1

    2

         生徒会長 岩元 君

    10

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9_2

    14

    10_2

    11

    12

    13

    14_2

2013年11月1日

2013年10月31日

  • 2013年10月31日(木)

    メカトロ部

    1

    2

    3

    平成25年8月23日(金) 鹿児島市勤労青少年ホーム体育館で行われた, 全国高等学校ロボット競技大会の鹿児島県予選の様子です。

    11月9日(土)・10日(日) 愛知県名古屋市の愛知県体育館で行われる 第21回 全国高等学校ロボット競技大会 の出場件を獲得しました。

2013年10月26日

2013年10月23日

  • 2013年10月23日(水)

    インテリア科 全国高等学校インテリアデザイン展で表彰

    Kagu_d

    P1060591

    P1060599

    (一財)大川インテリア振興センター主催の第28回全国高等学校インテリアデザイン展(デザイン甲子園)」で、インテリア科3年生が (協)大川家具工業会理事長賞を受賞し、福岡県大川市で10月12日(土)に行われた表彰式に参加してきました。

    表彰式では、生徒自身が受賞した家具デザインについてステージで簡単なプレゼンを行い、審査員の方から「機能を絞り込んでプレゼンすると効果的」などのアドバイスをいただきました。

    全国27校256点から選ばれた今回の作品は、作品は10月12日(土)~14日(月)開催の第64回大川木工まつりで展示公開されました。

  • 2013年10月23日(水)

    「美術部 きものデザインで全国金賞」

    Kimono_kin

    全国染織連合会が主催する「2013年第17回全国きものデザインコンクール」で、美術部の3年生が制作したデザイン画が高校生部門(応募総数2295点)の金賞を受賞しました。

    コンクールは、応募者自身が着たいキモノのデザイン画を自由な発想でイメ-ジを膨らませ、自分の感性で表現するもので、作品は猫と花びらをテーマにやさしい色使いでCG表現したものでした。

2013年10月16日

2013年9月30日

  • 2013年09月30日(月)

    肥薩おれんじ鉄道 吹奏楽部演奏 9月27日(金)

    1_4

    2_2

    3_2

    4_2

    5

    6 9月21日(土),肥薩おれんじ鉄道 川内駅 にて本校吹奏楽部の生徒が観光列車「おれんじ食堂」のお客様に対して演奏を行いましたが,今回,27日(金)に九州観光推進機構が窓口となり,ヨーロッパの主要メディアの招聘事業が行われ事になりました。一行はメディア陣が16名,推進機構の方が5名,計21名,一般のお客様20名以上の総計40名以上の中,演奏を行いました。

2013年9月11日

2013年9月10日

2013年7月31日

  • 2013年07月31日(水)

    中学生の一日体験入学 体験の様子

    1211

    機械科 学科紹介,溶接,旋盤

    4520

    インテリア科 ペーパークラフト

    678

    商業科 VBA,代金決済,パソコン操作,商品開発ビジネス

    95_26_2

    電気科 電動機(モーター)実験,電気工事,高電圧実験

2013年7月30日

  • 2013年07月30日(火)

    中学生の一日体験入学 7月30日(火)

    1234

    7月30日(火),中学生の一日体験入学が行われました。369名の参加希望があり,機械・電気,インテリア,商業の3つのパートに分かれて,午前中の日程で実施しました。詳しい内容は準備が出来次第,掲載いたします。

2013年7月29日

  • 2013年07月29日(月)

    ボランティア部,韓国の高校生との交流会に参加

    1234

    723日(火)霧島自然ふれあいセンターにて国際ロータリー第2730地区と,韓国3660地区(釜山)の国際交流により,本校ボランティア部の生徒(4名)が,韓国の高校生との交流会に参加しました。初めは,お互いに緊張気味の生徒達でしたが,食事をしながら話が弾むようになり,記念写真を撮り合ったりしていました。本校からは,今回の交流会の記念にうちわを贈りました。

    (書で「絆」という文字を書き,お互いの友好を深めるきっかけにしたいという気持ちを込めて手作りしました)

     

2013年7月24日

  • 2013年07月24日(水)

    フレッシュ研修

    1_2231_32_23_26_25_574_4
    1012

    7月24日(水),本校でフレッシュ研修が行われています。フレッシュ研修とは初任校研修のことで,北薩地区で採用された小学校12名,中学校6名,高等学校10名,特別支援学校6名の計34名先生が来校されて研修されています。研修は昨日23日(火)から26日(金)の4日間の日程で行われており,本校ではものづくり体験研修が実施されています。

2013年7月19日

2013年7月18日