川内商工高等学校 ブログ
記事
2025年11月25日
2025年11月25日(火)
令和7年度 ロードレース大会
11月21日(金)
今年もロードレース大会がサンアリーナ川内にて開催されました。
寒さも和らぎ晴天にも恵まれた中で,生徒たちは一生懸命走り抜きました!
10:50から女子がスタートし,その後に5分おきで3年生,1年生,2年生の順でスタートしていきました。
サンアリーナの敷地沿いを回り,中郷上池沿いを走ります。
(女子は1周,男子は2周)
ゴール手前で,並走から一気に飛び出してラストスパートで競い合う姿が印象的でした。また,走り終えた生徒がまだ走っている生徒に大きな声援を送る姿も素晴らしかったです!
2025年11月20日
2025年11月20日(木)
表彰式
11月17日(月)
本校体育館にて表彰式が行われました。
【弓道部】
「第33回九州高等学校弓道新人選手権大会」女子個人 優勝(賞状・トロフィー)
【男子バレーボール部】
「第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会 鹿児島県予選」 優勝(賞状・優勝旗・トロフィー)
【生徒発表大会】
ロボット競技の部 第3位
アイデアコンペ クラフト部門 優秀賞
eスポーツ競技部門 第3位(ぷよぷよeスポーツ)
2025年11月19日
2025年11月19日(水)
令和7年度 生徒発表大会
11月14日(金)
本校にて令和7年度生徒発表大会「未来を築く 無限の知識 AIを超えろ工業生」が開催されました。
県内から多くの工業高校生が来校し各学科の分野での発表や競技が行われました。
【マイコンカーラリー部門】
【ロボット競技部門】
【eスポーツ部門】
【アイデアコンペ クラフト部門】
【アイデアコンペ 再生部門】
2025年11月18日
2025年11月18日(火)
11/11芸術鑑賞会・11/12ヤングケアラー講習会
11月11日(火)
芸術の秋にちなみ本校体育館にて芸術鑑賞会が行われました。
今年は劇団アルファーの皆様による劇「龍馬からの手紙」を鑑賞しました。
幕末の志士,坂本龍馬と現代に生きる若者たちとの交わりで,日本の行く末を憂う熱い気持ちと現代を生きる者としてこれからどうあるべきかを考えさせられる素晴らしい感動作品でした!
11月12日(火)
本校体育館にてヤングケアラー講習会が行われました。
近年社会問題となっている「ヤングケアラー問題」について薩摩川内市社会福祉課の方より現状と問題点,相談窓口などを講義していただき,
自分たちにできること=友達のSOSに気づいてほしい,理解してほしいということなどを学びました。
2025年11月17日
2025年11月17日(月)
第9回 スクールカウンセリングのご案内(12月実施)
向寒の候,保護者の皆様におかれましては,ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は本校の教育活動にご理解・ご協力を賜わり誠にありがとうございます。
さて,来月 もスクールカウンセリングを下記のとおり 実施します 。本校生徒 ・ 保護者 のどなたでもご利用いただけますので,お気軽にお申し込みください。
1 日 時 (1回目)12月 3 日( 水 9 :00~1 2 :00)
(2回目)12月 12 日( 金 9 :00~1 2 :00)2 場 所 教育相談室(特別教室棟保健室隣)
3 カウンセラー 中村 誠文(なかむら まさふみ)先生
公認心理師(鹿児島純心大学人間教育学部教育・心理学科)4 申込の手順
(1)希望者は,担任を通じて教育相談係に申込書を提出してください。
電話での申込も受け付けます。
(2)締め切りは,(1回目)11月27日(木),(2回目)12月5日(金)とします。
5 連絡先 学校電話
0996-25-2554
教育相談係 【保健体育科 重留(しげとめ)】6 その他
カウンセリングは,原則として1日に3名までとなりますので,
希望多数の場合は次回相談となる場合があります。
ご理解ご協力をお願いします。
2025年11月17日(月)
「DXパークSHOKO」の活動報告
【情報5】「鹿児島県高等学校工業クラブ連盟・生徒発表大会」
でeスポーツを公開
令和7年11月14日(金)川内商工高校会場
→「未来を築く無限の知識AIを超えろ工業生」をテーマに県下の工業系
高校生だけではなく,会場近隣の中学校にもeスポーツ・ロボット・マイ
コンカーラリーなど幅広く競技を公開した。【教員・生徒対象】
2025年11月14日
2025年11月14日(金)
本校来校(平成中学校PTAの皆様)
11月12日(水)
平成中学校PTAの皆様が来校され,各学科の説明を交えながら施設の見学をしていただきました。
中学生のお子様の進路選択のご参考になればと思います。
平成中学校PTAの皆様,ありがとうございました。
2025年11月10日
2025年11月10日(月)
令和7年度 就業体験学習
11月5日(水)~7日(金)までの3日間,2年生を対象とした就業体験学習が行われました。
多くの地域企業の皆様のご協力を得ながら,2年生の生徒それぞれが「職場」での貴重な体験をさせていただきました。
2025年11月7日
2025年11月07日(金)
「DXパークSHOKO」の活動報告
【情報1】「鹿児島県高等学校ロボット競技大会」を開催
令和7年8月5日(火)川内商工高校会場
→ 川内商工高校商工ホールにて県高校ロボットコンテスト競技大会が
行われました。県内の6校12チームが出場。工業高校生が思考を凝ら
して作成したロボットが川内商工に集結し,白熱した戦いが繰り広げ
られました。一般見学者も多くとても盛り上がった大会となりました。
【生徒対象】
【情報2】「全国高等学校情報教育研究会」に参加
令和7年8月8日(金)・9日(土)千葉工業大学会場
→「教科『情報』の現在と未来~情報技術の革新と情報教育~」を
テーマに参加者による活発な議論がなされ,DXハイスクール
採択校として,AI活用など今後の参考にしたい内容が多岐に
あった。【教員対象】

【情報3】「鹿児島県高等学校商業教育学習指導研究会」で研究授業を公開
令和7年10月16日(木)・17日(金)川内商工高校会場
→ 科目「ソフトウェア活用」においてデータベース作成や操作を
行った授業を公開し,その後,授業研究を行った。講演もあり,
今後の指導のあり方など研修・共通理解を図った。AIを駆使し
た研究協議もあった。【教員・生徒対象】

【情報4】「鹿児島県高等学校情報教育研究会」に参加
令和7年11月1日(土)鹿児島大学会場
→ 講演会「GX・SDGs時代における情報教育の再定義・-『実学』
をとおしての環境経営・サプライチェーン変革の教育的価値-」
SDGsproducts 株式会社代表取締役・中島寛之氏の講演で,時代
はDXからGXに進化していることを感じ取ることができた。
【教員対象】

2025年10月31日
2025年10月31日(金)
令和7年度 商工祭③(2日目)
10月25日(金)
商工祭2日目です。1日目の内容に加え,2日目は2年生による食品バザーも開店しました。
【ステージ部門】
2日目トップバッターはE3Aからスタート!
M3Aによる某人気ドラマと人気漫画のコラボ劇
]E3Bは人気ホラーゲームの実写化を再現!
軽音楽部の3人による迫力のあるバンド演奏♪
M3Bは人気漫画のキャラクターに扮しての熱演劇とダンスで大盛り上がり!
In3は甘い恋物語とダンスでばっちりとキメました!
生徒会企画「Sステ」では4組の歌自慢が参加し,熱唱!
保護者の方や先生たちも知っている,広い世代が喜ぶ選曲が嬉しかったですね♪
ラストは吹奏楽部!迫力の演奏で商工祭ステージのラストを見事に飾りました♪
【食品バザー】
おにぎり,からあげ,やきとり,スイーツ,お菓子,ジュースなど大好評!
一般の方々も多数ご来場され,とても賑わっていました。
また来年の商工祭が楽しみです♪
以上,商工祭レポートでした!
2025年10月30日
2025年10月30日(木)
令和7年度 商工祭②(1日目)
10月24日(金)の午後から商工祭がスタートしました。(午前中まで設営準備・リハーサル)
【ステージ部門】
書道部による書道パフォーマンスのオープニング!
クラス発表のトップバッターはC3A
動画とダンスの融合M3C
軽音楽部のバンド演奏
C3Bのダンス!仮装してA組に負けないパフォーマンス
【展示部門】
商工ホールでは1年生や各学科による展示品や体験ブースが賑わいを見せました。
商工祭2日目につづく・・・。(明日31日にアップ予定です。)
2025年10月29日
2025年10月29日(水)
地区大会・県新人大会の表彰式・壮行会
10月20日(月)・28日(火)に本校体育館にて表彰式が行われましたのでまとめてお伝えします。
また28日は九州大会出場部への壮行会も行われました。
10月20日(月)
【北薩地区秋季大会】※優勝のみ表彰
・弓道部
女子個人戦 優勝(賞状・トロフィー)
・ソフトテニス部
女子個人戦 優勝(賞状・優勝旗)
女子団体戦 優勝(賞状・トロフィー)
・ハンドボール部
男子 優勝(賞状・優勝旗)
・ソフトボール部
女子 優勝(賞状・優勝旗)
・バドミントン部
男子1年ダブルス 優勝(賞状)
男子1年シングル 優勝(賞状)
・男子バレーボール部 優勝(賞状・優勝旗)
【県高等学校新人体育大会】
・弓道部
女子 個人2位(賞状)
男子 団体3位(賞状)
10月28日(火) 表彰式・壮行会
【県高等学校新人体育大会】
・ボート部
男子舵手付きクォドルプル 第3位 川内商工高校A
男子ダブルスカル 第2位
男子ダブルスカル 第3位
・柔道部
男子個人60Kg級 優勝
男子個人73kg級 第2位
男子個人90kg級 第3位
男子個人100kg級 第2位
男子個人100kg超級 第2位
女子個人48kg級
【壮行会】九州大会出場
弓道部(14名)
第33回九州高等学校弓道新人選手権大会
大会日時:令和7年11月1日(土)~2日(日)
大会会場:福岡県 博多の森弓道場
ボート部(3名) 男子ダブルスカル出場
第37回全国高等学校選抜競漕大会 九州地区予選
大会日時:令和7年10月31日(金)~11月2日(日)
大会会場:熊本県菊池市 斑蛇口湖漕艇場
柔道部(3名) 男子60kg級・73kg級・100kg超級出場
第29回九州高等学校新人柔道大会
大会日時:令和7年11月14日(金)~16日(日)
大会会場:長崎県諫早市小野体育館
マイコンカーラリー(1名)
ジャパンマイコンカーラリー2026 九州地区大会
大会日時:令和7年11月15日(土)~16日(日)
大会会場:佐賀県立佐賀工業高等学校
全校生徒の盛大なエール!頑張ってきてください!
2025年10月28日
2025年10月28日(火)
令和7年度 商工祭① ~準備の様子~(10月20~23日)
先日開催された商工祭についてです♪
まずは10月20日からスタートした準備の様子です。
1年生は展示,2年生は食品バザー,3年生はステージ発表となっており,それぞれのクラスで楽しそうに準備を進めていました。
各クラスがどのような出し物をしてくるかとても楽しみな準備期間でした。
商工祭2 ~本番当日~につづく・・・
2025年10月20日
2025年10月20日(月)
川内商工オープンキャンパス(3回目)
10月18日(土)
川内商工オープンキャンパスの3回目が開催されました。
今回もたくさんの中学生の皆さんが参加しました。
【機械科】
学科説明・施設見学・各種工作機械の実演披露
【電気科】
学科説明・電気工事士実技試験の実演・ドローン・3Dプリンタ作品見学
【インテリア科】
学科説明(陶器・木工・デザインの各種説明)・ろくろ体験・作品見学
【商業科】
学科説明・タイピング体験・商工生への質問タイム
進学先の決定時期が迫ってきました。夢実現への第一歩!
がんばれ!中学生!
2025年10月17日
2025年10月17日(金)
第8回 スクールカウンセリングのご案内(11月実施)
秋冷の候,保護者の皆様におかれましては,ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は,本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて,11月のスクールカウンセリングの実施を下記のとおりお知らせします。本校生徒・保護者のどなたでもご利用いただけますので,お気軽にお申し込みください。
記
1 日時
(1) 11月 4日(火) 14:00~17:00
【申込締切10月 28日(火)】
(2) 11月 20日(木) 9:00~12:00
【申込締切11月13日(木)】
2 場所 教育相談室(特別教室棟保健室隣)
3 カウンセラー 中村 誠文 先生(鹿児島純心大学)
4 申込の手順
申込用紙は,担任・保健室・教育相談室・学校ホームページ
上にあります。希望者は申込書に必要事項を記入し,担任経由
で係に提出してください。電話での申し込みも可能です。
5 連絡先
学 校 電 話 0996-25-2554
教育相談係 【保健体育科 重留(しげとめ)】
6 その他
カウンセリングは,原則として1日に3名までとなりますので,
希望多数の場合は次回相談となる場合があります。ご理解とご
協力をお願いします。
2025年10月10日
2025年10月10日(金)
川内商工オープンキャンパス2025(3回目)のご案内
第3回オープンキャンパス2025を以下の日程で実施します。
【10月18日(土) 9:00から】
【確認事項】以下の件についてご確認ください。
- 自分の時間と学科を確認してください。
- 受付を教室棟1Fのホールで行います。本校に着きましたら,受付を行ってください。その際,各科の会場についてご連絡いたします。
- 最初の学科説明の15分程度前までに受付を完了してください。
例 9:30と10:00の学科説明に参加する場合
受付は,9:15までに完了してください。
- 受付をした後は,各自で各科の説明会場に移動してください。
- 本校の敷地には,多数の車を駐車する場所がございません。保護者の方は,子どもさんが降車されましたら,東門より出てください。ご協力お願いします。(詳細は,オープンキャンパスのチラシ,本校のホームページまたはブログに掲載されている送迎のお願いをご覧下さい。)
- 当日は,暑いことも予想されますので,タオルや飲料をご用意ください。
- 荒天の場合においては,ホームページまたはブログでお知らせいたします。
参加される方は下の「各学科の参加時間の案内」のPDFから参加時間帯を把握されてください。


2025年10月2日
2025年10月02日(木)
第7回 スクールカウンセリングのご案内(10月実施)
第9・10回(10/6,15)スクールカウンセリングのご案内[PDF:105KB]
秋冷の候,保護者の皆様におかれましては,ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は,本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて,10月のスクールカウンセリングを下記のとおり実施します。本校生徒・保護者のどなたでもご利用いただけますので,お気軽にお申し込みください。
記
1 日時
(1) 10月 6日(月) 9:00~12:00
【申込締切10月 3日(金)】
(2) 10月 15日(金) 9:00~12:00
【申込締切10月10日(金)】
2 場所 教育相談室(特別教室棟保健室隣)
3 カウンセラー 中村 誠文 先生(鹿児島純心大学)
4 申込の手順
申込用紙は,担任・保健室・教育相談室・学校ホームページ
上にあります。希望者は申込書に必要事項を記入し,担任経由
で係に提出してください。電話での申し込みも可能です。
5 連絡先
学 校 電 話 0996-25-2554
教育相談係 【保健体育科 重留(しげとめ)】
6 その他
カウンセリングは,原則として1日に3名までとなりますので,
希望多数の場合は次回相談となる場合があります。ご理解とご
協力をお願いします。
2025年9月29日
2025年09月29日(月)
令和7年度 交通安全教室(単車実技講習会)
9月26日(金)に交通安全教室が開催されました。
徒歩・自転車通学生は校内にてリモート講義(薩摩川内警察署様)
日常に潜む交通の危険性や,自分の命を守るための実践すべきことなどについてお話があり,真剣な表情でスクリーンを見ていました。
単車通学生は実技講習会(南九州自動車学校様・薩摩川内警察署様・バイクショップちしき様)
単車の点検の方法と学科講習のあとに,教習コースにて単車走行時の注意点,右折時左折時についての注意点,危険が潜む場面を想定した走行などについて講習を受けました。
命を守る大切さをしっかり認識して,今回の講習会を今後に生かしてほしいと思います。
2025年9月24日
2025年09月24日(水)
川内大綱引の綱練りに参加(ギネスに挑戦)
9月22日(月)
薩摩川内市の伝統行事である川内大綱引の綱練りに、本校の1学年(318名)が参加しました。
「1・2、1・2」の掛け声で小さな綱から練り、
「転がして,転がして,持ち上げて,下げる」の掛け声でねじっていきます。
3本の綱をシンコと言われる道具で一本化されていきます。
(長さ365m、重さ7トン)
さらに「転がして、転がして、持ち上げて、下げる」と全員で大きな綱に練り上げていきました。
完成した綱を交通規制がかかった国道3号線上の綱引き会場へ運びます。
今回はギネス記録に挑戦し、「綱を運ぶ世界最大のパレード」として1500人で練りあげた大綱を、782人で一斉に担いで100mの大移動に成功したとしてギネスに認定されました。
伝統ある地域行事への貢献と,ギネス記録に挑戦という貴重な経験ができて良かったと思います!
2025年9月12日
2025年09月12日(金)
令和7年度 進路激励会・部活動壮行会(国スポへ出場する部)
9月12日(金)
本校体育館にて3年生への進路激励会と国民スポーツ大会に出場する男子バレーボール部とボート部の壮行会が行われました。
【進路激励会】
来週(9月16日~)から,県内外への就職を希望する3年生が,試験を受けに行きます。これまで就職面接を始め,様々な試験対策を頑張ってきました!夢実現へ向けて頑張ってきてほしいです!
学校長からの激励の言葉
3年生代表として,前生徒会長からの決意表明
在校生からのエール
【壮行会】
今月末から滋賀県で開催される国民スポーツ大会に出場する2つの部への壮行会の様子です。
男子バレーボール部
「湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ2025」
大会日時 令和7年9月28日(日)~10月1日(水)
大会会場 滋賀県近江八幡市運動公園体育館
ボート部
「湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ2025」
大会日時 令和7年10月4日(土)~7日(火)
大会会場 滋賀県大津市関西みらいローイングセンター(滋賀県琵琶湖漕艇場)
少年男子シングルスカル・少年女子シングルスカルに出場
商工生の声援をうけて,県代表として大いに頑張ってほしいと思います!
2025年9月10日
2025年09月10日(水)
川内商工オープンキャンパス2025(3回目)のご案内
第3回オープンキャンパス2025を以下の日程で実施します。
【10月18日(土) 9:00から】
【確認事項】以下の件についてご確認ください。
1. 自分の時間と学科を確認してください。
2. 受付を教室棟1Fのホールで行います。本校に着きましたら,受付を
行ってください。その際,各科の会場についてご連絡いたします。
3. 最初の学科説明の15分程度前までに受付を完了してください。
例 9:30と10:00の学科説明に参加する場合
受付は,9:15までに完了してください。
4. 受付をした後は,各自で各科の説明会場に移動してください。
5. 本校の敷地には,多数の車を駐車する場所がございません。保護者の
方は,子どもさんが降車されましたら,東門より出てください。ご協
力お願いします。(詳細は,オープンキャンパスのチラシ,本校のホームペー
ジまたはブログに掲載されている送迎のお願いをご覧下さい。)
6. 当日は暑いことも予想されますので,タオルや飲料をご用意ください。
7. 荒天の場合においては,本校HPまたはブログでお知らせ致します。
【第3回】令和7年度オープンキャンパス案内(10月18日開催)[PDF:1MB]
当日の駐車場案内(オープンキャンパス) [PDF:166KB]


2025年9月1日
2025年09月01日(月)
表彰式・2学期始業式
9月1日(月)
長い夏休みが終わり,本日から2学期がスタートしました。
体育館では,表彰式と始業式が行われ,表彰式では夏期休業中に実績を残した3つの部が表彰を受けました。
【表彰式】
・軽音楽部
第6回鹿児島県高等学校文化連盟軽音楽コンテスト
審査員特別賞受賞 バンド名「Noisy Laf (のいじーらふ)」
・機械科
第20回若年者ものづくり競技大会 フライス盤職種 銀賞(賞状・メダル)
・ボート部
令和7年国民スポーツ大会 第45回九州ブロック大会
少年男子シングルスカル 第2位
少年女子シングルスカル 第2位
その他,全国大会・九州大会に出場した(男子バレーボール部・弓道部・柔道部・水泳部)多くの部が活躍をしました!
【始業式】
始業式では学校長より,部活動生や就職活動中の3年生への労いと励ましの言葉と,高校3年間の限られた時間を悔いのないように頑張ってほしいと全校生徒へ式辞を述べました。
1年で一番長く,行事も多い2学期,気を引き締め頑張っていきましょう!
2025年8月27日
2025年08月27日(水)
令和7年度 中学生一日体験入学・部活動入部
8月26日(火)
中学3年生を対象とした本校の一日体験入学・部活動入部が開催されました。
連日の暑さは和らぐことはなく,この日も暑い日となりましたが,昨年と同様に,今年も多くの中学生の皆さんが参加しました。
【全体会】
体育館での全体会は,熱中症対策として大幅に短縮して行われました。
【各学科体験】
機械科(学科説明・3D CAD・キーホルダー作製・MC機械)
電気科(学科説明・電気工事士の実技体験・高電圧実験)
インテリア科(デザイン実習体験・空間設計体験・作品展示・見学など)
商業科(学科説明・電算クイズ・タイピング体験・パソコンを使った商工サーキットレースなど)
参加した中学生の皆さんは,興味深く,楽しそうに体験していました!
今後の進路選択の参考になればと思います。
2025年8月21日
2025年08月21日(木)
第6回 スクールカウンセリングのご案内(9月実施)
第6回 スクールカウンセリングのご案内(9/8・19・29)案内[PDF:106KB]
初秋の候,保護者の皆様におかれましては,ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は,本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて,9月のスクールカウンセリングを下記のとおり実施します。本校生徒・保護者のどなたでもご利用いただけますので,お気軽にお申し込みください。
記
1 日時
(1) 9月 8日(月) 9:00~12:00【申込締切9月 3日(水)】
(2) 9月 19日(金) 9:00~12:00【申込締切9月12日(金)】
(3) 9月 29日(月) 9:00~12:00【申込締切9月22日(月)】
2 場所 教育相談室(特別教室棟保健室隣)
3 カウンセラー 中村 誠文 先生(鹿児島純心大学)
4 申込の手順
申込用紙は,担任・保健室・教育相談室・学校ホームページ
上にあります。希望者は申込書に必要事項を記入し,担任経由
で係に提出してください。電話での申し込みも可能です。
5 連絡先
学 校 電 話 0996-25-2554
教育相談係 【保健体育科 重留(しげとめ)】
6 その他
カウンセリングは,原則として1日に3名までとなりますので,
希望多数の場合は次回相談となる場合があります。ご理解とご
協力をお願いします。
2025年8月6日
2025年08月06日(水)
第31回 県高等学校ロボットコンテスト競技大会
8月5日(火),第31回県高等学校ロボットコンテスト競技大会(県予選)が,本校の商工ホールにて開催されました。
全6校12チームが出場し,白熱した試合が繰り広げられました。
全国大会が福島県で開催されるということで,稲の栽培や稲刈りなどをイメージしたコースとなっており,課題をクリアを高得点を目指して各校のロボットたちが競い合います。
本校からは2チームが出場しました!
ライバル校のロボットも様々なアイデアを駆使し,高得点を稼いでいきます1
川内商工は1年生チームながら4位入賞!大健闘でした!
また来年に向けて頑張ってほしいと思います!
2025年7月28日
2025年07月28日(月)
令和7年度 体育祭
7月17日(木)令和7年度体育祭が開催されました。
今年度は初の試みとして,サンアリーナ川内での開催となりました。
【開会式】
今年は,新競技が多く採用されました♪
各競技なかなかうまくいかず,ハプニング続出でしたが,会場は大きな声援と笑いに包まれ大いに盛り上がりました!
【UFO】(女子のみ)
5人1組でバランスボールを背中で挟み固定したままコースを往復し,速さを競います。
【宅配便リレー】
段ボール箱をバトン代わりにしたリレー競技です。走者が引き継がれる毎に1個ずつ段ボールが増えていきます!
【サイコロ運試しリレー】
大きなサイコロを振り,出た目の数字の椅子まで走って,次の走者へつなぎます。低い数字が出た方が短距離で済み,早くバトンタッチ出来るという,正に運試しのリレーです。
【ピンポン玉リレー】
おたまに入ったピンポン玉を落とさないように,走り速さを競うリレーです。一度落ちたピンポン玉を拾い上げるのにとても時間がかかり,順位の入れ替わりが激しい波乱の勝負となりました!
【部活動紹介】
31の部活動・同好会が堂々行進!
【太平橋・天大橋】
毎年,本校体育祭での恒例競技です!前屈みになった生徒の背中でできた橋を,走者が走り抜けます!
太平橋(男子)
天大橋(女子)
【フラフープリレー】
10人で手をつなぎ横並びの状態でフラフープを体に通していくリレーです。つないだ手を離してはいけません。肩につっかえたり,足に縺れたりと,苦労している様子でした。
【ぞうきんダッシュリレー】(男子のみ)
こちらも新競技です。ぞうきん掛けで所定ポイントを折り返し,速さを競います。
【白坂原綱引き合戦】
恒例種目の綱引き合戦!各団白熱した試合を魅せてくれました!
【商工絆リレー】
学科対校のリレーです。最後の競技ともあって最高に盛り上がりました!
最後は商業科同士での接戦!ほぼ同着でした!結果はわずかに商業科B組に軍配が上がったようです!
【閉会式】
今年は初めてサンアリーナ川内での室内体育祭となりました。
生徒たちの一生懸命に取り組む姿勢と,仲間に贈る大きな声援,
今回,司会進行をしてくださったスマイリー園田さんによるプロのMCも加わり,
大成功となりました!!
皆様,お疲れ様でした!
2025年7月25日
2025年07月25日(金)
白坂会及び山陵会より全国大会・九州大会出場部へ激励金の贈呈
7月18日(金) 白坂会及び山陵会より,全国大会・九州大会に出場する部への壮行式が行われ,各部へ激励金が贈呈されました!
インターハイ出場
【男子バレーボール部】
全国高等学校総合体育大会 男子バレーボール競技大会
大会日時:令和7年7月28日(月)~8月1日(金) 大会会場:島根県松江市
【ボート部】
全国高等学校総合体育大会 ローイング競技大会
男子シングルスカル 山田優生
女子ダブルスカル 石原栞奈、岩留心々奈
男子舵手付きクォドプル 原田悠誠、家吉和希、松永虎士、鎌田剛瑠,宇都隼太、大囿一翔、大下暖斗
男子ダブルスカル 中木屋大智、原園夢輝、田平武蔵大会日時:令和7年8月1日(金)~8月5日(火) 大会会場:広島県福山市
【柔道部】
全国高等学校総合体育大会 柔道競技大会
男子個人66kg級 電気科3年 西ノ原 藍斗
大会日時:令和7年8月13日(水)~17日(日) 大会会場:岡山県岡山市
【弓道部】
全国高等学校総合体育大会 弓道競技大会
女子個人 インテリア科2年 小椎八重 ゆあ
大会日時:令和7年7月31日(木)~8月3日(日) 大会会場:鳥取県米子市
九州大会出場
【陸上部】
宮賜杯第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 南九州地区予選大会
陸上競技 400m 商業科3年 吉留 奏愛
大会日時:令和7年6月13日(金)~6月16日(月) 大会会場:熊本県熊本市
【木工同好会】
高校生ものづくりコンテスト九州地区大会
家具工芸部門 インテリア科3年 江畑 洋平
大会日時:令和7年7月12日(土)~13日(日) 大会会場:佐賀県多久市
【水泳部】
全九州高等学校体育大会 全九州高等学校水泳競技大会
競泳 200m個人メドレー ・400m個人メドレー 電気科3年 重永 豪
大会日時:令和7年7月18日(金)~21日(月) 大会会場:宮崎県宮崎市※大会中のため,当日欠席
山陵会およびPTAの皆様,本当にありがとうございました!
2025年7月18日
2025年07月18日(金)
1学期終業式
7月18日(金)本校体育館にて,1学期の終業式が行われました。
校長先生より昨日の体育祭の労いの言葉と夏季休業に入るにあたっての式辞がありました。
※体育祭の模様は後日アップします。
あわせて,この夏インターハイ等に出場する部活動の壮行会も行われ,男子バレーボール部・ボート部・弓道部・柔道部ならびに若年者ものづくり競技大会出場者への全校あげての応援をしました。
大会上位入賞を目指して,頑張ってください!
2025年7月10日
2025年07月10日(木)
【ご案内】体育祭会場にキッチンカーが出店します。
令和7年7月17日(木)にサンアリーナせんだいで開催される体育祭では、キッチンカーが4店舗出店します。
これらは主に保護者など来場者向けの販売を目的としています。ご来場の際は、ぜひご利用ください。


キッチンカーの店舗名と取扱商品です。
・ラ・パーム(クレープ・ドリンク),
・M97(ホットドック・ドリンク),
・エンジョイ コルネット(アイスコルネット,ソフトクリームなど),
・ラーメン宝島(豚骨ラーメン)キッチンカーの詳細については、以下のリンクからご確認いただけます。
https://drive.google.com/file/d/1Fqk5jzfEk9wP2_Bc6XaxJQ3WjmZuaF81/view?usp=drive_link
2025年07月10日(木)
第31回県高等学校ロボットコンテスト競技大会について
第31回県高等学校ロボットコンテスト競技大会(第33回全国高等学校ロボット競技大会福島大会鹿児島県予選)が本校にて開催されます。

日時及び場所につきましては,下記のとおりです。
県内から多くの工業高校生が自作のロボットで競い合います。
中学校の生徒・職員の皆さん,来場観覧可能で,申込不要です。校内での周知をお願いします(本校を希望する生徒等)。
当日は,本校の学食も利用できます。
日時:令和7年8月5日(火) 12:45~14:30
場所:川内商工高等学校 商工ホール
詳細は,添付の資料または,本校HPでご確認ください。
本校HP → http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/sendai-c-t/docs/2025070900058/